小学校入学する前にはじめたい!はじめてのひとり読みにおすすめの本は?と題して紹介します。
小学校入学前準備として、お子さまに本のひとり読みをはじめさせたい、と考えている親御さんもいるのではないでしょうか?
お子さまのひとり読みを始めたいけど、どんな本がいいのか、読みやすいのか、気になると思います。
そこで今回は、
- ひとり読みは何才からはじめたらいいの?
- はじめてのひとり読みにおすすめの本は?
- 子どもに読書習慣を身に付けるには?
について、まとめてみました。
詳しく見ていきましょう!
そろそろ、お子さまのひとり読みをはじめようと思ってる親御さん。
是非、参考にしていただけると嬉しいです♪
ひとり読みは何才からはじめたらいいの?
ひとり読みは何才から始めたほうがいいでしょうか?
小学に入学する前後ぐらいには、ひとり読みを始めたほうがいいと思います。
理由は、小学校に入学すると音読がはじまったり、読書時間があったりするので、ひとりで読めるようになってるといいでしょう。
ひらがなを覚えた時期に、ひとり読みをはじめたお子さまもいますし、ひらがなを覚えてほしくてはじめたお子さまなど個人差があります。
お子さまが「自分で読みたい!」って興味をもってからはじめてみるのもいいですね!
昨日から突然、息子が絵本をひとり読みし始めた。そして、ひとり読みしたい欲求は止まらず、寝る時間がどんどん遅くなる😰
— 𝕐𝕦𝕣𝕚 @24小受 (@Yuri_mama3) October 22, 2021
0歳から絵本の読み聞かせをしてきて得たひとつの形かなと思うと感慨深いんだけど、とにかく早く寝てくれい
「ラチとらいおん」を読む6歳ちゃん…長いお話もひとり読みできるようになったな〜〜🤨
— うに 7.2 (@uni_erai_ne) May 15, 2022
レオ=レオニとティラノサウルスシリーズも気に入ったみたいだから図書館通いだ〜〜🚵♀️ pic.twitter.com/2wCWOsTd6X
もっとたくさん絵本を買って読んでやるんだあ〜〜って思ってるうちに👦ひょんなことから買い与えた角川学習漫画に夢中になりほぼ毎日ひとり読み。風呂あがり後〜就寝までの小一時間。お互い静かな自由時間。
— 🐦もう、伸びしろしかない。(旧 鉄は、熱いうちに打て。)🐦 (@tetsu_atsu_) August 9, 2022
もうすぐ6歳。成長したなとしみじみ思いながらワイはTwitt……。
🫣
5歳10カ月 #鉄熱日記
我が家の子どもは、ひらがなに興味を持ち、自分で読みたい!って言いだした年長さんぐらいからはじめましたよ(^^
はじめてのひとり読みにおすすめの本は?
はじめてのひとり読みにおすすめの本について、まとめてみました。
はじめてのひとり読みでも、読みやすく面白い本を厳選!
小学校に入学すると、音読がはじまったり読書時間など本に触れる機会が増えてくるでしょう。
小学校に入学する前後ぐらいのお子さまに向けて、紹介します。
1つずつ詳しく見ていきましょう!
かいけつゾロリ
かいけつゾロリは、キツネのゾロリと双子のイノシシが旅をしながら、いろんな問題に立ち向かっていく物語です。
アニメや映画化にもなった、大人気シリーズですよ!
どんなピンチでもあきらめることを知らないゾロリは、子供たちのヒーロー。
ストーリーが面白おかしく、夢中になって読んでしまう1冊です。
うちの息子も幼稚園の頃から小学生低学年くらいまで大ハマり。絵が多くて小さい子も読みやすいよね。
— マロル (@mami7711) March 30, 2021
「一冊見ただけで僕の中の小学生が大騒ぎ」”かいけつゾロリ”シリーズ作者の原ゆたかさんと伊集院光が共鳴しすぎて放送尺ギリギリまで語り尽くす https://t.co/IaHBGQ5QFI
小一の長男が初めて自分から絵本を読み出した。「かいけつゾロリ」、もっと早く買えばよかったな。字が大きく読みやすいし何より話がおもしろい。読み聞かせていても楽しい、長いけど😅
— BTS (@backtosleeppp) February 21, 2021
「かいけつゾロリ」のシリーズは、一人読み入門期の子どもたちに最適です。
— 熱海(あつみ)康太 (@jetatsumi) May 4, 2022
本が苦手な子に、読書を親しませるためには、適度な娯楽要素が必要です。
ゾロリはそれを満たし尚且つ、下品過ぎず、踏み越えてほしくない部分の道徳心は保ち、何より画像のような寛容さが素敵だと感じています。 pic.twitter.com/Eom0ACmei7
ほねほねザウルス
ほねほねザウルスは、恐竜などの「ほね」をモチーフにした、ほねほねザウルスたちが冒険をしていく物語です。
なぞ解きの旅、敵とのたたかいなど、わくわくドキドキするストーリーで、恐竜好きにはたまらない本。
コマ漫画、迷路なども盛り込んでおり、はじめてのひとり読みでも楽しく読めますよ!
子供がほねほねザウルスの本を読み出した。半分漫画のようなつくりではあるが、まあ、読書のとっかかりとしては良いと思う。
— 10月 (@c183) May 3, 2014
読書とは無縁と思われた双子が「ほねほねザウルス」にどハマり。ずっと読んでいる。音読の宿題もいやいややっているので、こんな場面を見る日が来るとは思っても見なかった。こっそり写真を撮ってみる。
— るんず (@pqrunpq) January 21, 2024
最近小学生の息子がハマりにはまってる本がまさかこんなに出てるとは。小学生低学年には絶大な人気なんだそうです。子供の本離れって言われてるけど面白いものは読むんだよねやっぱり。「ほねほねザウルス」とくしゅうサイト https://t.co/5GZEKWsjBK
— 🖇️リカラン🖇️🖇️ (@RikaYansMaP114) October 12, 2021
ルルとララ
ルルとララは、小さなお菓子屋さんの店長をつとめるルルとララがお菓子を作りあげていく物語です。
子どもにも作れるお菓子のレシピが紹介されていますよ!
挿絵もかわいく、字もスラスラ読みやすいです。
本と同時にお菓子作りにも興味がわく1冊ですよ♪
子どもが読める本ないかなあとだんなと一緒に大型書店をうろうろして、『ルルとララのいちごのデザート』を買ってみた。読みやすい…こういうのだよ探してたのは…!こまったさんシリーズとか思い出して懐かしい
— ことジロー (@so_love_jiro) September 19, 2022
いままで「こどものとも」絵本をたどたどしく、かつしぶしぶ読んでいた次女が、今日突然「この本もうすらすら読めるよ!おもしろいね!」ってあんびるやすこさんのルルとララの本を持ってきてくれてかーさん大感激です。よかったあああああ!
— まきまき (@makimaki930) February 20, 2015
ルルとララのおかしやさんシリーズ、漢字のレベルとルビ具合がひらがな覚えたてにほんもちょうど良い\( 'ω')/ただ読書は5分で終わったw
— 32ページ(2027W/2030/たまに猫) (@r13p123) October 11, 2019
おしりたんてい
おしりたんていは、顔の形がおしりに見える名探偵「おしりたんてい」が、あらゆる事件を解決していく物語です。
アニメや映画化もされた大人気シリーズ!
事件をププっと解決していく謎物語がおもしろく、大爆笑まちがいなしの1冊です。
題名からして、どんな内容なのか不安ですが、言葉使いも丁寧で読みやすいですよ!
そうそう。おしりたんてい、私も最初「おしりって…」と思ってたんだけど、読みやすいし、言葉遣いも丁寧だし、低学年の子が自分で読むのにいいんだよねえ。話の内容も面白いし。
— ソラ(そらちぃ) (@sola_neba) May 14, 2019
個人的には、ゾロリよりおしりたんていの方が好感度高いかも😅
最初は図書館で借りてきてた
— さかな@土台作り子育て中🔨理系ママ (@bloglifehacker) December 3, 2020
『 #おしりたんてい』
に娘がハマりすぎて、全巻購入して本棚に並べてたら…朝も夜も読んでる😳
漢字にもルビがついてるから、教えてなくても読めるようになるよ✨
ひとり読みデビューにもってこいな本です
でも…朝は時間ないから困る時もある🤣#絵本読み聞かせ隊 pic.twitter.com/aSiMhpA9tt
毎晩、絵本を読んでもらうのを楽しみにしている息子。
— フルタイム母さん文武両道 小学4年生 (@Aikyo9) December 7, 2018
そろそろ一人で読めるかなと思い、この度『おしりたんてい』を購入~✨
ガッツリ食いついてる‼️
よしよし、この調子で本好きになってくれたら良いな🎵#小学校1年 #おしりたんてい #本好き
小さなおばけシリーズ
小さなおばけシリーズは、おばけのアッチ、コッチ、ソッチのまわりで起こるドキドキとワクワクの物語です。
1979年に発売されてから、今も人気がある大ベストセラーシリーズ。
大きな文字と楽しい挿絵、リズミカルな文章使いで、ついついページをめくりたくなる1冊です。
文字を覚えたてのお子さま、ひとり読みをはじめたいお子さまにピッタリな本ですよ!
『スッパゲティーがたべたいよう』
— ほうれい線(怠惰ちゃん) (@soV5of8At8As8Om) July 14, 2021
を5歳娘に購入。
ほぼ全ページに挿絵があって、ひらがなで読みやすい。
絵本→児童書のステップに丁度いいレベルの本でおすすめ。
シリーズが沢山あるので、気に入れば次を読む楽しみも。
小さなおばけシリーズ|ポプラ社 https://t.co/TIaLdqMZn2 #ポプラ社
絵本を読んでもらって喜ぶ子どもが、読書好きになるとは限りません。
— ココフル♪編集部(HITOMINA) (@cocoful_) January 21, 2019
「小さなおばけシリーズ」は、初めてのひとり読みにおススメ。リズミカルで楽しいですね。シリーズ40作目は「おばけのアッチ スパゲティ・ノックダウン!」ですよ(^^♪https://t.co/yeYVxXhAfs
まじょのナニーさん
まじょのナニーさんは、スーパー家政婦で魔女のナニーさんが繰り広げる魔法の物語です。
シリーズごとに、登場する女の子が違い、心温まるストーリーになっていますよ!
挿絵もかわいく、ワクワクドキドキが止まらない読みやすい1冊です。
読み終わったら、魔女や魔法に憧れをもってしまうかも⁈
近所のお母さんが小学校低学年くらいにいいよって、おすすめしてくれた「まじょのナニーさん」シリーズ、図書館で借りてきた。
— cx505 (@cx5051) July 23, 2020
子どもが読む前に読んでみたら、とてもわかりやすくて、ワクワクして読みやすかった。案の定、子どもも見事にハマって、一気に3冊読破してた。#読書ノート pic.twitter.com/xR1SrrvpH5
はっとりななみさんイラスト『まじょのナニーさん』を本屋さんで発見!イラストとってもかわいいし女の子は憧れちゃいそうなお話✨魔法は1日1回だけという特別感に、どんな魔法にするのかなとわくわくします〜^^ pic.twitter.com/AZgigGV9Bz
— おおでゆかこ – イラストレーター 絵本作家 (@Oderon86) July 25, 2016
次女が図書館で自分で本借りて、1人で読んでる…!!いつの間にかそんな長い本読めるように…!
— さき (@MaoHirose) May 21, 2023
おばけずかん、ゾロリ、まじょのナニーさん
じごく小学校
じごく小学校は、イタズラ好きな主人公が「じごく小学校」に行くこととなり、そこでいろんなイタズラを通して繰り広げられる物語です。
クラスメートのイタズラを見ているうちに、自分が本当に大切にしているもは何なのか、考えさせられる1冊。
絵探しやクイズ、迷路なども盛り込んでおり、楽しく読めますよ!
いたずらっ子!いじわるな子!あつまれ~!
— 未来屋書店 豊橋南店 (@ms_toyohashi) April 30, 2023
『#じごく小学校』
いたずら好きの少年がいくことになったのはその名も「じごく小学校」。悪いことをするとほめられるっていうんだけどホントかな?
笑ったり、絵探しを楽しみながらいつの間にか相手を思いやる大切さに気付く、そんなお話です★#ポプラ社 pic.twitter.com/uzyBlzCcbD
じごく小学校はいま次男がハマっている本です。学校生活やいたずらが出てきて親近感、どきどきする面白い学校、でもやさしい心を忘れない。2冊目も出てるみたいなので近いうちに買おう。
— みさこ (@sirotan88) October 29, 2023
今日の朝刊の広告。
— Taka2🌙🍁🌸 (@pontako211) March 11, 2023
内容が想像できないませんが、タイトルと表紙絵に惹かれます🤭
「じごく小学校」有田奈央 pic.twitter.com/czvPFGZoei
子どもに読書習慣を身に付けるには?
子どもに読書習慣を身に付けるには、どうしたらいいでしょうか?
子どもに読書習慣を身に付けるには、本に触れさせる機会を作ることでしょう。
身に付ける方法について、紹介します。
1つずつ詳しく見ていきましょう!
親も読書をする
親が読書をする姿を見せることが大事です。
親が楽しく本を読んでいる姿をみて、子どももマネをしたくなるものです。
家に本があることで、本に触れる機会も増えます。
まずは、親から楽しく本を読む習慣を身に付けてみては、いかがでしょうか?
「子供に本を読ませるにはまず親が楽しんで本を読んでいる姿を見せる」ってホントその通りだと思う。子供は意外と親を見てるし、親ができない事は子供もしない(ことが多い)。本を読む方法と環境を与えた上で、読書を楽しむかどうかは子供の自由。願わくば楽しんでほしいけど。前半はパスタと寿司の話😁 https://t.co/qPSlWfEMDo
— あるきむし(Yoh) (@Walk_With_Yoh) February 28, 2024
図書館や本屋に行く
図書館や本屋に行くことで、本に触れる機会が増えます。
子どもが、どんな本に興味があるのかも分かりますし、視野も広がるでしょう。
子どもが興味をもちそうな本をすすめることもできます。
図書館で借りれば、節約にもなりますよ!
我が家では、子どもが小さいころから図書館に通い続け、小学校入学前ぐらいから、自分の好きな本を見つけて借りるようになりましたよ!
本を読む時間を作る
本を読む時間を作ることで、読書する習慣が身に付くでしょう。
1日10分、30分からでもいいので読書時間を作ってみませんか?
家族で、はじめるのもいいですね!
子どもが自ら進んで本を読みようになるでしょう。
我が家は、寝る前の30分間、読書をする時間を作っています。
子どもは自分の好きな本を選んで読書、親も一緒に読書をする習慣が身に付きましたよ!
子どもが興味をもった本を読む
子どもが興味をもった本なら、マンガでも雑誌でも何でもいいので読ませてあげてください。
活字に触れることは、とても大切なことだと思います。
字を読む楽しさを知ることで、本も読むようになるでしょう。
今日は転居先に搬入された荷物などを片付けに行っていました👀✨
— さいり🐨/感情イラストクリエイター (@Sqiri1) February 12, 2024
沢山の絵本の数々‼️夫が「子供がすぐ手に取れるように本に囲まれた生活にしたい!」という希望でリビングにも新たに2つ本棚を設置予定
自然と図鑑を読み、自然と絵本を手に取る習慣があると、活字にも触れるし確かにメリットだらけ! pic.twitter.com/dZWKHWICat
まとめ
小学校入学する前にはじめたい!はじめてのひとり読みにおすすめの本は?と題して紹介しました。
小学校入学前準備として、お子さまに本のひとり読みをはじめさせたい、と考えている親御さんもいるのではないでしょうか?
お子さまのひとり読みをはじめるのに、おすすめな本を紹介しました!
参考にしていただけると、嬉しいです♪
コメント